ヘルスリテラシーをご存じですか?

みなさんは「ヘルスリテラシー」ご存じでしょうか?

「ヘルスリテラシ」とは、「自分にあった健康情報を探し、理解して評価した上で、使える力」です。この力を適切に身に着けることで、医療や介護、病気の予防、健康の維持や増進についての判断・意思決定がしっかりできるようになり、生涯にわたり生活の質を保ち、向上させていくことにつながります。
今回はそんな「ヘルスリテラシー」についてのお話をしていきます。

疲れが取れない…やる気がでないことはありませんか?

人はメンタル面に不安があると睡眠に支障をきたしていく…食生活が乱れたり、体を動かすことも億劫になります。このように、食事、睡眠、運動といった生活の中のひとつの不具合で、体重が増加したり、健康状態が悪くなったりと、負の連鎖を起こすことになりかねません。

そんな悪循環を防ぐには、「ヘルスリテラシー」を高める必要があります。健康に対する知識を持たないと、年齢が上がれば上がるほど、健康を保つことは難しくなるからです。これは若ければ関係ないのではなくて、この蓄積が、年齢を重ねることにその後の人生に響いていくことになるのです。健康なライフスタイルを送るにもスキルが必要で、スキルを取り入れるには「ヘルスリテラシー」が必要です。

感性が豊かな人やお仕事柄、クリエイティブなことをしている人は、健康度が高い傾向が…ファッションや芸術、音楽のようなものだったり、山登りやキャンプなど、自然を愛する人は、「ヘルスリテラシー」が高い傾向にあります。

なぜそんなことが言えるかというと、芸術などの感度が高い人とは、五感を大事にしているからです。

例えば、食事に対する感度が高い人は、トレンドな食はチェックして、一度は食べたとしても、それが流行っている間、必ずしも食べ続けることはしません。食べるだけで、自分の身体の中でのセンサーが働き、自分のライフスタイルに取り入れるべきなのかわかるからです。

このように感度の高さが、健康的なライフスタイルに直結しています。

食事を楽しみながらみんなでつくることも食楽スタイルでは大切にしています。

これが簡単に高められるが、私たちが推奨している食楽です。
食を楽しむチカラをつけると、食べることは、心と身体に密接に絡み合っていると気が付きます。同じ食べ物を食べていても、誰とどこでどのような状況で食べているかで、味が違い、さらには栄養吸収率が変わってしまう…
それぐらい、人間は脳で食事をしているのです。

食楽テーブルのお惣菜に、一つ一つ解説をつけていることも、みなさんのヘルスリテラシーを高める効果を期待したもの。「あ、今日のおかずはこんな栄養があるのか。。。とかこんな食べ方をしたら美味しいのか」と知っていて、食事をするだけで、自分にとてもよいことをしているように感じて、栄養吸収が高まり、健康になっていくからです。なにかしらの趣味をきっかけに感性が豊かになるように、栄養だけでなく、おかずを入れた器についての情報や、リメイク方法、お酒とのペアリングについて載せています。

器にこだわるだけでも、気分が上がり美味しさも変わります。

感性を豊かにして、感度を高めていく…


それによりヘルスリテラシーが高まり、健康的な好循環を生み出すことができるでしょう。
どうせ取り組むなら、楽しみながら、健康になって欲しい…私たちIRODORIはそんな願いから、HPの内容を考え、書いています。

みなさんもぜひ、おかずを食べる前に、内容をチェックしてから食べてみてください。
まずはそこから高めることを始めてみませんか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP